グリエネの口コミや評判を調査!利用者の声を評価別にご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、太陽光発電を中心に、蓄電池やオール電化といった省エネ設備を取り扱う一括見積サービス「グリエネ」に寄せられている口コミや評判をご紹介しています。

ネット上では、「専門アドバイザーが丁寧に教えてくれた」「複数社の見積もりを比較できて納得して選べた」といった声がある一方で、「紹介された業者の対応にバラつきがあった」「希望した時間とは違うタイミングで電話が来た」といった指摘も見られました。

グリエネの利用を検討している方は、以下の公式サイトから詳細を確認できます。口コミや評判を確認してから判断したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

目次

グリエネの悪い口コミ・評判を2つ紹介

まず初めに、グリエネに寄せられている悪い口コミ・評判を2件ご紹介します。投稿されていた利用者の声は、以下のような内容でした。

  • 紹介された業者の対応が不誠実で、見積もりが取れなかった
  • 希望した時間とは違うタイミングで電話が来た

それぞれの口コミを詳しく見ていきましょう。

悪い口コミ①:紹介された業者の対応が不誠実だった

SMSで4社の紹介あり、うち2社はタイナビ紹介の1社目と2社目と同一で、紹介企業から個別に連絡があるとのこと。
タイナビ紹介の2社からは、既に訪問を受けているので、当然連絡なし。
その他の1社目:訪問のアポまで終わったが、当日現れず
その他の2社目:訪問してきたが、その業者の相場(8KWで200万)を押し付けてくるだけで見積もりに至らず。

価格.comより

悪い口コミ②:希望した時間とは違うタイミングで電話が来た

電話に出れないと伝えてあるのにその時間に電話してくる。
その事を指摘しても知らんぷり。
紹介してもらった業者も最初の挨拶以降音信普通。

Googleマップ

こちらの口コミでは、工事日当日に“寸法違い・説明不足・書類不備”などが重なり、段取りの悪さに不満を感じている様子です。

グリエネの良い口コミ・評判を5つ紹介

続いて、グリエネの良い口コミ・評判を5件ご紹介します。

  • 費用も性能も納得、比較しながら太陽光と蓄電池を検討できた
  • 設置を見送りしても勧誘や強引さはなく安心できた
  • メールのみで丁寧に対応してもらえた
  • 施工前にも丁寧に説明をしてもらえた
  • 手軽に見積もりできた

それでは、実際の口コミを一つずつご紹介していきます。

良い口コミ①:費用も性能も納得、比較しながら太陽光と蓄電池を検討できた

停電対策として検討されていらっしゃるなら、太陽光発電と蓄電池とのセットがいいと思います。
私も以前から気になっていた太陽光発電や蓄電池の見積もりができるということで利用しました
今回見積もりさせていただき、想像していたよりも費用も前よりもお手頃になっていて性能も良く、長い目で見たらとてもお得だと分かりました。
紹介してもらえる販売店も最大で5社なのでできれば5社からの見積りをもらって、販売店同士で価格やサービスの比較をしてもらうのがいいと思います。
専門アドバイザーがイチから教えてくれるため、基本的な知識から価格相場まで丁寧にアドバイスしてくれました。
その際、蓄電池の見積りも一緒に行えるため、初期費用やメンテナンス費用などをトータルで比較することもできました。
メールでの簡易的な見積りももらえます。
電話がとれなくても、メールでも来て親切だと思いました。

Yahoo!知恵袋より

良い口コミ②:設置を見送りしても勧誘や強引さはなく安心できた

以前から興味があった太陽光発電だったので、期待を込めて利用しました。
数社紹介して頂き、スムーズに見積もりまで進みましたし対応も良かったです。
残念ながら我が家では採算が取れない屋根だったので、結果は見送りとなりましたが、各社きちんとその旨を伝えて下さり無理な勧誘や強引さはなく、むしろ勉強になりとてもありがたかったです。

アメフリより

良い口コミ③:メールのみで丁寧に対応してもらえた

もともとソーラーパネルだけがついている家だったので、ちょうど最近興味のあった蓄電池についての問い合わせをしました。電話を1度しましたがその後はメールでのやり取りを希望したいと伝えたところ催促の電話等もなく、メールのみのやり取りで対応してくださいました。結果的には蓄電池を利用しないことにしましたが、1度相談をしてみてよかったと思います。承認は2週間前後でした。

アメフリより

良い口コミ④:施工前にも丁寧に説明をしてもらえた

施工前にも丁寧に説明をして頂いておりました。
施工現場も実際に立ち会って頂いたのですが、その際も、1つ1つ丁寧に説明してくれ、安心してお願いする事ができました。
こちらの要望にこたえて可能な限り、施工の状況を見させて頂く事ができました。
8Kwと多くの容量を設置出来ましたので、普段使用している電力料金の約2倍の売電収入を頂けており、大満足です。
シュミレーションを頂いた際に最も効率の良かった5月、6月が今から楽しみで仕方ないです。

公式サイトより

良い口コミ⑤:手軽に見積もりできた

そうですね、タイナビ、グリエネなどの見積りサイトの利用は手軽でいいですね。わたしも見積りサイト利用て決めました。

価格.comより

グリエネの口コミ【総評】

グリエネに寄せられた口コミを見ていくと、「紹介された業者の対応にばらつきがあった」「希望と違うタイミングで連絡が来た」といった声もありました。紹介される業者によって対応に差がある、というのは覚えておきたいところです。

とはいえ、「複数社を比べて納得して選べた」「丁寧に説明してもらえて安心できた」「しつこい勧誘がなく、自分のペースで進められた」といった声も多く寄せられており、実際に利用してよかったという方も少なくありません。

口コミを総合すると、業者ごとの対応に違いはあるものの、比較・検討の場として多くの利用者にとって役立っているサービスと言えそうです。利用する際は、紹介を受けた業者の対応を見極めながら進めるのがポイントになりそうですね。

グリエネの2つのデメリット

グリエネは太陽光発電などの省エネ設備の見積もりを一括で取れる便利なサービスですが、使う前に知っておくべき注意点があります。

  • 地域によって紹介される業者数に差がある
  • 紹介される業者によって対応にバラつきがある

このようなデメリットを理解したうえで、納得して利用することが大切です。それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

デメリット①:地域によって紹介される業者数に差がある

グリエネの注意点の一つ目は地域によって紹介される業者数に差があるという点です。

グリエネは全国対応で450社以上と提携していますが、地域によって加盟店の数にはかなり差があります。場合によっては紹介される業者が少なかったり、紹介自体が難しいケースも。

特に地方や郊外では「最大5社」という比較のメリットが活かせないこともあり、複数社から提案を受けたい方には物足りないかもしれません。

デメリット②:紹介される業者によって対応にバラつきがある

もう一つのデメリットは、建物の構造や周辺環境によっては、そもそもサービスの利用自体ができない場合があるという点です。

口コミでも「約束の時間に来なかった」「希望をくみ取ってもらえなかった」という声もあり、すべての業者が同じレベルで対応してくれるわけではありません。

グリエネ自体は「工事保険加入」「財務状況の確認」など厳しい審査を通過した業者だけを紹介していますが、実際のやり取りや対応の丁寧さは業者によってかなり違います。

なので、「紹介されたから安心」と丸投げするのではなく、各業者の対応や見積もり内容をしっかり見極める姿勢が大切です。

グリエネの5つのメリット

ここからは、公式サイトや利用者の口コミをもとに見えてきた、グリエネの主なメリットを3つご紹介します。

  • 最大5社の優良業者からの見積もりを無料で取得できる
  • 時間と労力を大幅に節約できる
  • 専門的なサポートとアドバイスを受けられる

これらのメリットについて、順を追って詳しく見ていきましょう。

メリット①:最大5社の優良業者からの見積もりを無料で取得できる

グリエネのメリットひとつ目は、最大5社の優良業者からまとめて見積もりが取れるという点です。

太陽光発電は業者によって価格や提案内容にかなりの差があるため、複数社の見積もりを比較することは非常に重要です。

グリエネでは、カスタマーサポートが事前に状況をヒアリングし、それに応じた業者を選んでくれる仕組み。いきなり業者から電話が来るようなこともなく、自分のペースで比較検討を進めやすくなっています。

メリット②:時間と労力を大幅に節約できる

グリエネの二つ目のメリットは、業者探しや問い合わせの手間を大幅に省ける点です。

本来であれば、1社ずつ業者を調べて、電話やメールで問い合わせをして、見積もりをもらって…と、かなりの時間と労力がかかるのが太陽光導入のハードル。

グリエネなら、その面倒な工程をまとめて一度に進められるので、忙しい方でも手間なくスムーズに比較をスタートできます。

メリット③:専門的なサポートとアドバイスを受けられる

グリエネの三つ目のメリットは、太陽光や蓄電池の導入に詳しいカスタマーサポートに相談できることです。

最初の連絡は業者ではなくグリエネのスタッフから行われるため、「どんな情報を伝えればいいのか分からない」といった不安も軽減されます。

また、紹介される業者は、工事保険の加入や財務状況の審査を通過した企業のみなので、一定の信頼性が担保されているのも安心材料のひとつです。

グリエネの利用をおすすめしない人

  • すでに依頼したい業者が決まっている方
  • 自分でじっくり調べて業者を選びたい方

グリエネは、太陽光発電や蓄電池の導入を検討している人向けに、最大5社の見積もりをまとめて比較できる便利なサービスです。ただ、どんな方にも向いているわけではありません。

たとえば、「この会社にお願いする」とすでに施工業者を決めている場合、他社の見積もりを集める必要はないため、グリエネを利用するメリットはあまり感じられないでしょう。すでに業者選びが終わっている方にとっては、単に時間のロスになってしまうかもしれません。

また、時間をかけて自分で各業者のホームページを見たりしながらじっくり業者を選びたいという方にとっては、紹介型の仕組みが少し物足りなく感じる可能性もあります。自分の目で確かめて判断したいタイプの方は、グリエネのような一括見積もりサービスよりも、自分のペースで情報収集する方法が合っているかもしれません。

グリエネの利用をおすすめする人

  • 太陽光発電のことを一から知りたい方
  • 費用やサービスをしっかり比較して納得したうえで選びたい方
  • 営業のプレッシャーなく、自分のペースで進めたい方

「どの会社に頼めばいいかわからない」「見積もりを比較してから判断したい」――そんな方にとって、グリエネはとても心強いサービスです。

最大5社から提案を受けられるので、価格だけでなくサービス内容や対応の違いも比較しながら、自分に合った業者を選ぶことができます。

実際に「丁寧に説明してもらえた」「設置を見送ったのに、しつこく勧誘されなかった」といった口コミも多く寄せられていて、無理なくじっくり検討できるのも安心できるポイントです。

とくに、「初めての導入で不安がある」「営業が苦手で、電話攻勢は避けたい」と感じている方には、メールでのやり取りにも柔軟に対応してもらえるグリエネは相性の良い選択肢になるはずです。比較検討を重視する方にとって、効率的に業者選びができる便利なサービスといえるでしょう。

グリエネについてのよくある質問

グリエネの利用を検討する中で、まだ少し不安や疑問が残っているという方もいるかもしれません。

ここでは、よくある質問を3つにまとめました。申し込み前に気になるポイントをチェックして、納得して検討を進めていただければと思います。

Q1:グリエネのサービスは本当に無料で利用できますか?

はい。グリエネは見積もりの取得・業者の紹介・カスタマーサポートからの相談まで、すべて無料で利用できます。

費用が発生するのは、実際に業者と契約・施工をした場合のみです。

Q2:見積もりを依頼すると、いきなり業者から電話がかかってきますか?

いいえ。まずはグリエネのカスタマーサポートから連絡があり、状況や希望をヒアリングしたうえで、最適な業者を選定してくれます。いきなり業者から電話がかかってくることはありません。

Q3:どの地域でも対応してもらえますか?

グリエネは全国対応ですが、地域によって提携業者の数に差がある場合があります。

お住まいの地域の施工会社がどれくらい登録されているかは、【公式サイトで県別に確認】できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

グリエネの会社情報

運営会社株株式会社じげん
東京都港区虎ノ門3-4-8
営業時間10:00~21:00
対応エリア日本全国
見積もり無料
補助金申請サポートあり
公式サイトhttps://griene.jp/

まとめ

この記事ではグリエネの口コミ・評判やメリット・デメリットなどについてご紹介しました。

グリエネは、太陽光発電や蓄電池導入を考えている方の「比較検討」の手間を大幅に省いてくれる一括見積もりサービスです。最大5社の優良業者から無料で見積もりを取得でき、自分のペースで納得いくまで検討できるのが最大の魅力です。

口コミでも「しつこい営業がなかった」「複数社を比較できて良かった」という声が多く、初めての方でも安心して利用できるサービスといえるでしょう。

ただし、地域によって紹介される業者数に差があったり、業者ごとの対応にバラつきがあったりする点は覚えておきたいところです。紹介後は各業者の提案内容や対応をしっかり見極めて判断することをおすすめします。

「どの業者に頼めばいいか分からない」「費用やサービスをじっくり比較したい」という方は、まずはグリエネの公式サイトで詳細をチェックしてみてください。お住まいの地域の登録業者の情報も確認可能ですよ。

目次